top of page
検索

2023年度卒業証書・学位記授与式

  • norikot8
  • 2024年3月20日
  • 読了時間: 2分

更新日:2024年3月22日

今年度も,修士2名,学部生3名が無事に卒業できました。

おめでとうございます☆

例年の卒業式の日より寒かったような気がしました。


研究室の集合写真をたくさん撮影してもらったのですが,全員がちゃんと目を開けて写るのは難しいのだとわかりました。卒業生たちには全写真をお送りしているので,誰が目を閉じているか,よく見てみてくださいね。

人間は平均で約3秒に1回自発的に瞬きをしているのだそうです。

タイミングを合わせるのが難しいですね。

全員がよそ見をせずに目を開けている貴重な写真がこちら。



今年度は皆が個々で活動する学年でしたが,卒業式で揃って写真を撮れて良かったです。


普段物静かなM2の姜くんは,論文追い込み時期に自分も忙しいのに後輩たちの質問にも真剣に対応できる親切な先輩になりました。

竹を割ったような性格のM2の鈴木さんは,毎日がパワフルすぎて,周囲が気弱になれない空気を作ってくれました。

4年生もそれぞれがとても努力しました。江森くんは実験の準備段階から初心者と思えないほど手際が良かったし,今年度唯一の調査担当であった斉藤くんはかなりのコツコツ型でした。剣道男子の中山くんは実験のデータ処理に苦しみましたが,最後は3人そろってAIJ関東支部の報告会で成果発表できました!!


卒業・修了おめでとうございました!

新天地でのご活躍を祈念しています。

 
 
 

最新記事

すべて表示
メトロノワにて研究室が紹介されました

メトロノワ「ゼミ・研究室レポートvol.3」の記事で研究室での活動について紹介されました。 鈴木さん,砂川君,江森君にインタビューを受けてもらいました。3人がどのように考えながら研究に取り組んでいるのかよくわかりますので,皆さん読んでみてください!...

 
 
 
鈴木さんの記事が出ましたよ(日本地震工学会)

JAEE Newsletter通算第37号(Vol. 13, No. 3)において,若手を対象とした新企画「地震工学者のたまごたち」がはじまりました。初回は学生たちの座談会に本学M2の鈴木咲希さんが参加し,その様子が記事になっています。 記事はこちら。...

 
 
 

Comments


Location
Contact

東京都立大学 都市環境科学研究科 建築学域(大学院)

       都市環境学部 建築学科(学部)

 

〒192-0397

東京都八王子市南大沢1-1,9号館7階772室
T & F: 042-677-2801      E-mail:
norikot ◆ tmu.ac.jp(◆→@)

多幾山 法子

© 2023 by Digital Marketing. Proudly created with Wix.com

bottom of page