top of page
スライド27.JPG

ミャンマー・バガン遺跡群の煉瓦やモルタルの材料試験

【材料試験】2017年度

2016年のミャンマー地震で多くの仏塔が倒壊したバガン遺跡群の修復を目指し,倒壊した建物の煉瓦や目地モルタルの材料試験を実施しました。現地で試験体を収集し,Yangon Technological Universityにて試験をしました。

​東京大学の腰原幹雄先生,および,修復プロジェクトのメンバーにご協力いただきました。

スライド26.JPG

ネパールの文化遺産修復を目指した煉瓦や目地モルタルの材料試験

【材料試験】2016年度

2015年ネパール・ゴルカ地震で被災した文化遺産の修復を目指し,その初段階として,現地にて,煉瓦や目地モルタルの材料試験を実施しました。

東京大学の腰原幹雄先生,香川大学の宮本慎宏先生,Kshitij, C. Shrestha氏,および,修復プロジェクトのメンバーにご協力いただきました。

 

担当:沖山

スライド25.JPG

フィリピンにおける版築壁の引き倒し実験

【調査・実験・材料試験】2015年度

伝統的な教会建築の耐震性を確認するため,University of San Carlosにおいて多くの学生たちの参加のもと,ワークショップ形式で版築壁を造り,養生し,引き倒し実験を実施しました。首都大学東京からは,学生4名(大澤・岡村・山口・原)が参加しました。その他,実建物の構造調査や材料試験なども行っています。現地まで何度か足を運び,計測機材も持ち込み,とても大変でしたが楽しく取り組みました。

​なお,一連の活動では,滋賀県立大学のヒメネス・ベルデホ・ホアン・ラモン先生にご協力をいただきました。

 

担当:大澤

Location
Contact

東京都立大学 都市環境科学研究科 建築学域(大学院)

       都市環境学部 建築学科(学部)

 

〒192-0397

東京都八王子市南大沢1-1,9号館7階772室
T & F: 042-677-2801      E-mail:
norikot ◆ tmu.ac.jp(◆→@)

多幾山 法子

© 2023 by Digital Marketing. Proudly created with Wix.com

bottom of page